登山の体温管理は重ね着(レイヤー)が基本になります。冬には最も外側にゴツいアウターレイヤーを着ます。
そしてオールシーズンに対応するミッドレイヤー(ミドル)を気象状況に合わせて選択します。ロングパンツも忘れずに。
最後のベースレイヤー(肌着)もオールシーズンで汗を吸い上げ拡散・蒸発してくれます。
今回お話するのは中間層のミッドレイヤーで、いわゆるダウンやフリースなどが該当します。
では、ミッドレイヤーを選ぶポイントを解説しましてから、おすすめをご紹介します!
登山用ミッドレイヤーを選ぶポイント
ミッドレイヤーとは内部に暖気を閉じ込めて体を暖かく包んでくれるウェアを意味します。
温めた空気が外に逃げないようにする細部のディテールもミッドレイヤーの機能として求められます。
保温素材(ダウン・フリース・化学繊維)
ダウンは主に真冬用で、アウトドアにおいてはアヒルの羽毛(ダック)よりもガチョウの羽毛(グース)の方が暖かくて一般的です。
羽毛が大量の空気を保持することでウェアに優れた断熱性をもたらします。
ダウンは軽量で空気を抜けば非常にコンパクトになりますが、湿気ると一気に保温性が下がります。耐水性加工のダウンもあります。
フリースも化学繊維です。ポリエイレンテレフタラートを素材にして起毛仕上げにしたものがフリースです。
軽量で保温性が高く速乾性もありますが、静電気が起きやすいことと毛羽立ったフリースは燃えやすいのが難点です。難燃フリースもあります。
保温・防水・透湿・撥水・防風・ストレッチ性
保温性は保温素材がどれだけ詰まっているかで大体決まります。高級素材でも中綿がスカスカでは保温性は望めません。
ミッドレイヤーはアウターとして着用する場合があるので、雨風雪を防ぐ防水・撥水・防風性能が必要です。ただその性能をハードシェルなど他のアウターに任せるという手もあります。
ベースレイヤーで拡散された汗がさらに外側に発散されるよう、ミッドレイヤーにも透湿性が必要です。
ミッドレイヤーはオールシーズンで使えますので動き易さがとても大切です。腕や肘が立体裁断になったストレッチ性の良いものがポイントです。
軽量性とベンチレーター
暑くなれば脇下のジッパー(ベンチレーター)を開けて熱と湿気を開放出来て便利ですが、この機能の重さやかさばりも無視できません。
防水ジッパーになれば高機能な分余計に重くなりますし、ジッパーはコンパクトに畳む時に障害にもなります。
それでもジッパーは使い勝手を向上させる大切な機能です。
登山用ミッドレイヤー(ミドル)のシーン別のおすすめ!
冬の登山
冬山ですと素直にハードシェルという選択肢もありますが、分厚いダウンやフリース1枚でその下に着込むか、薄手のミッドレイヤーとハードシェルの組み合わせが良さそうです。
【アークテリクス】ソリウム AR フーディー
画像出典 アークテリクス公式サイト
グース(ガチョウの羽毛)のダウンは非常に暖かく、低温・乾燥条件で最も頼りになります。耐久撥水加工で水を弾きます。
湿気が溜まりやすい脇下・フード・カフスにはダウンと断熱Coreloftの合成繊維を使用し、濡れても断熱効果が下がらないようになっています。
ソリウム AR フーディーを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング で見てみると。
【パタゴニア】ナノエア・フーディ
画像出典 パタゴニア公式サイト
耐久性撥水加工のリップストップ・ナイロンを使用していて、ストレッチ性が高いのでストレスなく動きに追従してくれます。
軽量・保温・伸縮・通気性を高いレベルで実現しています。前面の4つのポケットは邪魔にならない配置になっています。
ナノエア・フーディを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング で見てみると。
春夏秋の登山
春秋の山は夜になると十分に寒く、軽装で行く訳にはいきません。基本はアンダーウェアの重ね着をし、寒さは化繊などで対応しましょう。
【モンベル】U.L.サーマラップ パーカ
© 1996-2017, Amazon.com, Inc. or its affiliates
ポリエステルを中綿素材にして暖かい空気を保温し続けます。また随所にストレッチ性に優れた素材を配置し、アクティブな動きを妨げません。
ポルカテックス加工により最高の撥水性を獲得し、同時にストレッチクリマプラスにより通気性にも優れています。
U.L.サーマラップ パーカを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング で見てみると。
【マムート】RIME TOUR IN JACKET
画像出典 MAMMUT公式サイト
ファイバーフィル素材の断熱ジャケットです。タフな素材ですが重量420グラムで軽く、優れたフィット感で激しい動きにも対応出来ます。
ライム ツアー イン ジャケットを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング で見てみると。
ハイキング
暖かさというよりも防風性を確保することで体温を奪われないことが大切です。そうするとミッドレイヤーよりもソフトシェルになると思います。
【ザ・ノース・フェイス】ベンチャージャケット
© 1996-2017, Amazon.com, Inc. or its affiliates
防水性と防風性を併せ持ったコンパクトなシェルです。冷気が入り込まないよう首元と裾にドローコードがあり、袖にはベルクロもあります。
防水は止水ファスナーと透明ラミネートフィルム・Clear-Dにより軽量でいて防水性も確保されています。
ベンチャージャケットを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング で見てみると。
まとめ
ミッドレイヤーは分厚いのから薄いのまで幅が広いです。
季節と気温を考慮して最適なミッドレイヤーを探してみて下さい。
コメント