ロンドン世界陸上2017が中盤に差し掛かった8月8日に、国際陸上競技連盟は感染性胃腸炎が発生している事実を発表しました。
これにより感染者は48時間の隔離が行われました。誰が感染したのかは秘密でしたが、アイザック・マクワラ(ボツワナ・30歳)がfacebookで発症を報告しました。
その後アイザック・マクワラはどうなったのでしょうか!ご紹介します!
世界ランク3位のアイザック・マクワラを隔離!
選手と関係者に感染性胃腸炎の感染が拡大!
選手たちが宿泊している公式ホテルで感染性胃腸炎が広がりを見せたのは8月7日頃と思われます。
感染者は30人以上にのぼり、その中には男子400mで金メダル候補のアイザック・マクワラ(ボツワナ)がいました。
This is 45 min sketch I’ve just finished of Isaac Makwala of Botswana, who I’m hoping wins the 200m after all he has been through! #iaaf #makwala #200m #Botswana #internationalbroadcaster #addictivesketcher #adebanjialade #isaacmakwala
400m走はこの時既に始まっており、アイザック・マクワラは予選を全体1位、準決勝を全体4位と好調を維持していました。
しかし、決勝前日にアイザック・マクワラが(都合よく?)感染性胃腸炎と判明したことにより、48時間の隔離を受けました。
隔離されたことにより、アイザック・マクワラは400m決勝に出場出来ませんでした。
その後も感染性胃腸炎の被害は拡大し、8月10日までに40人が体調不良を訴えているとの報告があります。そのうちノロウイルスと断定されたのは3人です。
感染源は公式ホテルの「Tower Hotel」では無いとホテル側は主張しています。仮にこれが工作事件ならホテル側も被害者ではありますね。
まさかの救済レースでアイザック・マクワラがトラックに立つ!
隔離からきっちり48時間を経て、ようやく開放されたアイザック・マクワラに国際陸連は救済レースをプレゼントしました。
もう終わった400mは今更どうこう出来ませんが、幸い200m準決勝はまだ終わっていませんでした。
Aan niets was te zien dat Isaac Makwala nog last had van een buikvirus. De sprinter uit Botswana plaatste zich woensdagavond overtuigend voor de halve finales van de 200 meter bij de WK atletiek in Londen. Hij liep in zijn eentje een tijd van 20,20, ruim onder de vereiste 20,53. #athletics #makwala #london2017
なのでアイザック・マクワラには予選を一人で走る権利を進呈!というわけです。その予選をアイザック・マクワラは20秒20の好タイムで通過しました。
本来なら予選と準決勝の間は2日間空きますが、アイザック・マクワラには特別に予選から2時間後に準決勝となりました。今度は他の選手と一緒に走ります。
準決勝では予選より速い20秒14をマーク。この短時間に2本も全力で走ることは早々ないことでしょう。
そして翌日の決勝、アイザック・マクワラは20秒44の6位に終わりました。
世界陸上2017
男子200m決勝
グリエフ 20’09
バンニーキルク 20’11
リチャーズ 20’11
7位 サニブラウン 20’63#世界陸上 #London2017 #サニブラウン #バンニーキルク #グリエフ pic.twitter.com/Ni2uDj5okC— @陸上競技(トラック) (@ran_run_mori) 2017年8月10日
日本のエース、サニブラウン・ハキームと一緒に決勝でしたね。動画で右腕に黄色のアームウォーマーを付けている人がアイザック・マクワラです。
アイザック・マクワラはインタビューで、これまでで一番めちゃくちゃな世界選手権だ、と言っていました。
感染性胃腸炎とノロウイルスは同じもの!
photo byJon Osborne
感染性胃腸炎とは大きな枠組みで、ウイルス・細菌・寄生虫が原因となって脱水症状・吐き気・下痢・発熱等の症状がでます。
その中のウイルスにノロウイルスが含まれます。検査をして感染源が判明すれば病名がウイルス性胃腸炎(ノロウイルス)と呼ばれます。
しかしノロウイルスの検査をしない場合もありますので、感染源が不明として、ただ単に感染性胃腸炎と呼ぶこともあります。
どちらかというと感染性胃腸炎と呼ぶ方が大した事ないよ感がありますので、大本営発表をする場合は感染性胃腸炎の方が好まれるでしょう。
感染性胃腸炎を治す方法!
医者から出された薬以外は飲んではいけません。民間療法はダメです。食事は医者の支持に従いますが、症状が治まるまであまり食べるべきではありません。
脱水症状にならないよう水分を取る必要があります。スポーツドリンクは胃腸に重いので良くないです。代わりに経口補水液がおすすめです。
参考価格2,600円。
![]() |
感染性胃腸炎の予防!
手洗いを念入りにしましょう。タオルを清潔にしましょう。
食品はしっかり加熱しましょう。調理器具はまめに消毒しましょう。
腸内環境を整えるにはヨーグルトや納豆などが有効です。
まとめ
2年に一度の世界選手権でキャリアが終わりに近づいた30歳がレースに出られないというのは残酷な話ですね。
東京オリンピックもこれを教訓に、気をつけてほしいものです。
コメント