第2回アジア混合団体選手権2019(BADMINTON ASIA MIXED TEAM CHAMPIONSHIPS / TONG YUN KAI CUP)が開催されます。
混合団体戦は男女単複と混合を合せての総合力が問われる団体戦です。2017年の第1回大会では日本が優勝しました。今大会も勝って連覇を達成して欲しいですね。
では、競技の結果を速報します!

日程・選手
画像出典:MIXED TEAM CHAMPIONSHIPS [PDF]
競技日程・開催地
第2回アジア混合団体選手権は2019年3月19日(火)~24日(日)まで開催されます。
開催地は香港、時差は日本が1時間先行しています。下記スケジュールは日本時間です。
3/19 火 | グループリーグ戦 |
3/20 水 | グループリーグ戦 |
3/21 木 | グループリーグ戦 |
3/22 金 | 14:00 準々決勝 JPN v MAS / INA v SGP |
3/23 土 | 14:00 準決勝 |
3/24 日 | 15:00- 決勝 |
グループリーグ分け
参加国は前回より減って11ヶ国です。上位2チームが決勝トーナメント(準々決勝)へ進出します。
グループA | 日本 [シード1]・香港 |
グループB | 台湾 [4]・インド・シンガポール |
グループC | インドネシア [3]・タイ・スリランカ |
グループD | 中国 [2]・マレーシア・マカオ |
出場選手
常山 幹太 保木 卓朗/小林 優吾 | 高橋沙也加 櫻本絢子/高畑祐紀子 |
前回2017年の結果
予選は2勝1敗の2位通過。
決勝 | 日本 3 ー 0 韓国 |
男子複 | 嘉村健士/園田啓悟 2 ー 0 KIM Gi Jung/YOO Yeon Seong |
女子単 | 山口茜 2 ー 0 SUNG Ji Hyun |
男子単 | 西本拳太 2 ー 0 JEON Hyeok Jin |
女子複 | 髙橋礼華/松友美佐紀 v CHANG Ye Na/LEE So Hee |
混合複 | 渡辺勇大/東野有紗 v KIM Gi Jung/KIM Ha Na |
全てのアスリートへ!
コンプレッションタイツ や ふくらはぎサポーターで血行を促進・疲労対策! スマートブレスレットで心拍数を測定! 通勤・帰宅ランのバッグは軽くしたい! 運動の後にはプロテインが美味い!
試合結果速報・ドロー
決勝トーナメント
3/22金から。
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |
---|---|---|---|
JPN | 3/22 3-0 JPN | 3/23 3-0 JPN | 3/24 2-3 CHN |
MAS | |||
INA | 3/22 3-0 INA | ||
SGP | |||
HKG | 3/22 3-2 HKG | 3/23 0-3 CHN | |
TPE | |||
THA | 3/22 0-3 CHN | ||
CHN |
Final
惜しくもチーム日本は連覇ならず!準優勝おめでとうございます!
日本 | 2 | ー | 3 | 中国 |
---|---|---|---|---|
東野 有紗 | 0 | 17-21 | 2 | HE Jiting |
常山 幹太 | 2 | 21-18 | 0 | LU Guangzu |
保木 卓朗 | 2 | 16-21 | 1 | HAN Chengkai |
高橋沙也加 | 1 | 21-17 | 2 | HAN Yue |
櫻本絢子 | 0 | 16-21 | 2 | LI Yinhui |
—
Interview Japan’s Kanta Tsuneyama after his win in the men’s singles against China’s Lu Guangzu in the Badminton Asia Tong Yun Kai Cup.#badmintonasia pic.twitter.com/nIOPwGss1P
— Badminton Asia (@Badminton_Asia) 2019年3月24日
【アジア混合団体選】
決勝戦は、2ー3で中国に敗れ準優勝🥈
惜しくも連覇はなりませんでした。
5月にはスディルマン杯でのリベンジを‼️🔥https://t.co/yKT6im4liB…#バドミントン #badminton pic.twitter.com/rXdWgTvgq5— 公益財団法人日本バドミントン協会(NBA) (@BadmintonPublic) 2019年3月24日
Badminton Asia Tong Yun Kai Cup Mixed Team
Moment of champion#badmintonasia pic.twitter.com/G5Y1a1kiZQ
— Badminton Asia (@Badminton_Asia) 2019年3月24日
SF
日本 | 3 | ー | 0 | インドネシア |
---|---|---|---|---|
保木 卓朗 | 2 | 21-11 | 0 | Frengky PUTRA |
高橋沙也加 | 2 | 21-15 | 0 | Ruselli HARTAWAN |
常山 幹太 | 2 | 15-21 | 1 | Shesar Hiren |
櫻本絢子 | Ni Ketut ISTARANI | |||
東野 有紗 | Tontowi AHMAD |
QF
日本 | 3 | ー | 0 | マレーシア |
---|---|---|---|---|
保木 卓朗 | 2 | 19-21 | 1 | GOH Sze Fei |
大堀 彩 | 2 | 21-9 | 0 | HO Yen Mei |
常山 幹太 | 2 | 13-21 | 1 | CHEAM June Wei |
櫻本絢子 | LIM Chiew Sien | |||
東野 有紗 | CHEN Tang Jie |
Champions Japan and Indonesia march into semis in Badminton Asia Tong Yun Kai Cuphttps://t.co/unShoFPhnp pic.twitter.com/BOQ4Q4dbNl
— Badminton Asia (@Badminton_Asia) 2019年3月22日
予選グループリーグ
3/19火から。グループAの日本は3/21の20時に初戦。
グループA
日本 | 3 | ー | 2 | 香港 |
---|---|---|---|---|
井上 拓斗 | 0 | 19-21 | 2 | CHANG Tak Ching |
高橋沙也加 | 2 | 21-10 | 0 | CHEUNG Ngan Yi |
古賀穂 | 1 | 16-21 | 2 | NG Ka Long Angus |
櫻本絢子 | 2 | 21-10 | 0 | NG Tsz Yau |
東野 有紗 | 2 | 21-10 21-3 | 0 | CHAU Hoi Wah |
グループB
1位台湾、2位シンガポール、3位インド
TPE | 3ー2 | SGP |
IND | 2ー3 | SGP |
TPE | 3ー2 | IND |
グループC
1位インドネシア、2位タイ、3位スリランカ
INA | 5ー0 | SRI |
THA | 5ー0 | SRI |
INA | 4ー1 | THA |
グループD
1位中国、2位マレーシア、3位マカオ
CHN | 5ー0 | MAC |
MAS | 5ー0 | MAC |
CHN | 3ー2 | MAS |
.
コメント