フィリピンにて、バドミントン・アジア団体選手権2020(Badminton Asia Team Championships)兼 第31回トマス杯・第28回ユーバー杯アジア予選が開催されます。
今大会は東京オリンピックの前哨戦となる国別対抗戦トマスユーバー杯のさらに序章となりますが、アジアには強豪しかいないので厳しい戦いが予想されます。
では、競技の結果を速報します!

日程・放送・選手
photo by Luke Simcock
競技日程・開催地
バドミントン・アジア団体選手権は2020年2月11日(火)~16日(日)まで開催されます。ドローは1/29以降です。
開催地はフィリピン・マニラです。インドネシアは間違いでした。失礼しました。時差は日本が1時間先行しています。下記スケジュールは日本時間です。
トマスユーバー杯の予選枠はアジア4・ヨーロッパ4・アメリカ1・アフリカ1・オセアニア1と、前回優勝国(男子中国・女子日本)と開催国(デンマーク)、そして予選敗退からの復活枠3で合計16カ国です。
中国と香港チームは入国制限によりフィリピンに入れないそうです。よって男子の再ドローが行われました。
2/11 火 | 13日までグループ戦 |
2/12 水 | 11:00 女子 インドネシア v フィリピン |
2/13 木 | 11:00 女子 タイ v インドネシア |
2/14 金 | 決勝トーナメント準々決勝 |
2/15 土 | 決勝トーナメント準決勝 |
2/16 日 | 決勝トーナメント決勝 |
予選グループ分け
男子 | A インドネシア・韓国 |
女子 | W 日本・マレーシア |
テレビ放送
なさそう | |
未定 | |
2/17 (月) 20:00 ~ 2:00 男子準決勝 |
日本代表BIRD JAPAN
派遣選手団(2/6更新)が発表されました。渡辺勇大選手が名簿から名前が消えました。
西本拳太 遠藤大由/渡辺勇大 | 大堀彩 永原和可那/松本麻佑 |
前回大会の結果
男子 準々決勝 | 日本 0 ー 3 インドネシア 西本拳太 1 ー 2 CHRISTIE Jonatan 園田 / 嘉村 0 ー 2 AHSAN / SUKAMULJO 坂井一将 1 ー 2 GINTING Anthony Sinisuka 遠藤 / 渡辺 無し SAPUTRO / SETIAWAN 桃田賢斗 無し MUSTOFA Ihsan Maulana |
女子 決勝 | 日本 3 ー 0 中国 山口茜 2 ー 1 CHEN Yufei 高橋 / 松友 2 ー 0 DU Yue / LI Yinhui 奥原希望 2 ー 1 HE Bingjiao 福島 / 廣田 無し CAO Tong / ZHENG Yu 佐藤冴香 無し GAO Fangjie |
全てのアスリートへ!
コンプレッションタイツ や ふくらはぎサポーターで血行を促進・疲労対策! スマートブレスレットで心拍数を測定! 通勤・帰宅ランのバッグは軽くしたい! 運動の後にはプロテインが美味い!
ドロー組み合わせ
男子決勝トーナメント
トマス杯へはベスト4のインドネシア・インド・マレーシア・日本が出場決定です。
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |
---|---|---|---|
インドネシア | 2/14 3-0 インドネシア | 2/15 3-2 インドネシア | 2/16 3-1 インドネシア |
フィリピン | |||
タイ | 2/14 2-3 インド | ||
インド | |||
韓国 | 2/14 0-3 マレーシア | 2/15 3-0 マレーシア | |
マレーシア | |||
日本 | 2/14 3-1 日本 | ||
台湾 |
女子決勝トーナメント
ユーバー杯へは前回大会優勝国の日本、予選ベスト4のマレーシア・タイ・韓国が出場決定です。
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |
---|---|---|---|
日本 | 2/14 3-0 日本 | 2/15 3-0 日本 | 2/16 3-0 日本 |
インドネシア | |||
台湾 | 2/14 1-3 マレーシア | ||
マレーシア | |||
カザフスタン | 2/14 0-3 タイ | 2/15 1-3 韓国 | |
タイ | |||
シンガポール | 2/14 0-3 韓国 | ||
韓国 |
結果速報アジア団体選手権
男子決勝
インドネシア v マレーシア
Anthony GINTING | 2 | 22-20 | 0 | LEE Zii Jia |
Marcus GIDEON | 2 | 22-20 | 0 | Aaron CHIA |
Jonatan CHRISTIE | 1 | 16-21 | 2 | CHEAM June Wei |
Mohammad AHSAN | 2 | 21-18 | 0 | ONG Yew Sin |
Shesar RHUSTAVITO | LEONG Jun Hao |
—
男子準決勝
マレーシア v 日本
日本は残念ながらベスト4敗退ですが銅メダルを獲得しました。お疲れさまでした。
LEE Zii Jia | 2 | 21-11 | 1 | 常山幹太 |
Aaron CHIA | 2 | 21-18 | 0 | 保木卓朗 |
CHEAM June Wei | 2 | 21-19 | 1 | 西本拳太 |
ONG Yew Sin | 古賀輝 | |||
LEONG Jun Hao | 奈良岡功大 |
【アジア団体男子準決勝★速報】日本対マレーシア、いよいよスタートです pic.twitter.com/Vl7CRiqmIR
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
【アジア団体男子準決勝★速報】③第2単:西本1-2チームジュンウェイ<日本0-3マレーシア>※この結果、日本男子は銅メダルに終わりました。ただ、5月のトマス杯出場権は自力で獲得しています
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
SFその他
インドネシア 3 ー 2 インド
男子準々決勝
日本 v 台湾
バード日本男子が台湾との激戦を制して準決勝へ進出です。ベスト4に残ったチームはトマス杯へ出場確定です。次戦はマレーシアです。
常山幹太 | 2 | 21-12 | 0 | CHOU Tien Chen |
保木卓朗 | 1 | 21-11 | 2 | LEE Yang |
西本拳太 | 2 | 13-21 | 1 | WANG Tzu Wei |
古賀輝 | 2 | 26-28 | 1 | LIAO Min Chun |
奈良岡功大 | HSUEH Hsuan Yi |
【AsiaTeam QF】Men’s battle is about to begin pic.twitter.com/YgUXCD6Xzb
— BadPaL (@BadPaL) February 14, 2020
QFその他
インドネシア 3 ー 0 フィリピン
タイ 2 ー 3 インド
韓国 0 ー 3 マレーシア
男子グループ戦 日本 v タイ
バード日本まさかの敗北を喫しました。でもグループ2位で決勝トーナメントへは進めそうです。奈良岡功大選手のおかげで全敗を免れましたが非常に厳しい初戦となりました。
常山幹太 | 0 | 14-21 | 2 | WANGCHAROEN |
保木卓朗 | 0 | 19-21 | 2 | Bodin ISARA |
渡邉航貴 | 1 | 21-17 | 2 | Kunlavut VITIDSARN |
古賀輝 | 1 | 21-19 | 2 | PHUANGPHUAPET |
奈良岡功大 | 2 | 21-14 | 0 | Khosit PHETPRADAB |
【アジア団体男子一次リーグ】①第1単:常山0-2カンタポン②第1複:小林保木0-2マニーポン/ボディン③第2単:渡邉航1-2クンラウット――。 pic.twitter.com/tj7mzkimpG
— BadPaL (@BadPaL) February 12, 2020
【アジア団体男子一次リーグ】④第2複:古賀齋藤1-2ニピトポン/タヌパット⑤第3単:奈良岡2-0コシット――。※チームの敗戦確定後の2試合、パクHCはコーチ席からスタンドへ pic.twitter.com/FCpmEzsRuf
— BadPaL (@BadPaL) February 12, 2020
男子グループ戦その他
インド 4 ー 1 カザフスタン
台湾 5 ー 0 フィリピン
マレーシア 5 ー 0 カザフスタン
インドネシア 4 ー 1 韓国
シンガポール 2 ー 3 フィリピン
インド 1 ー 4 マレーシア
台湾 4 ー 1 シンガポール
女子決勝
日本 v 韓国
チーム日本女子連覇おめでとうございます!
山口茜 | 2 | 21-18 | 1 | AN Se Young |
福島由紀 | 2 | 21-16 | 0 | Seo Hee LEE |
高橋沙也加 | 2 | 21-16 | 0 | SUNG Ji Hyun |
志田千陽 | KIM So Yeong | |||
大堀彩 | KIM Ga Eun |
【アジア団体女子決勝★結果】①第1単:山口2-1アンセヨン②第1複:福島廣田2-0シンスンチャン/イソヒ③第2単:高橋沙2-0ソンジヒョン――。最後はキャプテンが決めました。おめでとう pic.twitter.com/SEKrQJ6Yh2
— BadPaL (@BadPaL) February 16, 2020
【アジア団体2020】
女子団体戦優勝‼️🥇🎊
第1単の #山口茜 選手が接戦を取りチームを勢いづけると #フクヒロ #髙橋沙也加 選手も続き3-0で韓国にストレート勝ち‼️
2018年に続き2大会連続🏆🥇🎉🎉🎉
おめでとうとございます㊗️https://t.co/yKT6im4liB…#バドミントン #badminton #BIRDJAPAN pic.twitter.com/WfZmwCnd2f— 公益財団法人日本バドミントン協会(NBA) (@BadmintonPublic) February 16, 2020
女子準決勝
日本 v マレーシア
チーム日本完勝!強い。次戦は韓国とです。
山口茜 | 2 | 21-17 | 0 | Soniia CHEAH |
福島由紀 | 2 | 21-11 | 0 | LEE Meng Yean |
高橋沙也加 | 2 | 21-13 | 0 | KISONA Selvaduray |
志田千陽 | TAN Pearly | |||
郡司莉子 | EOON Qi Xuan |
【アジア団体女子準決勝★速報】日本対マレーシア、始まりました pic.twitter.com/FaMjZntcKk
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
【アジア団体女子準決勝★速報】①第1単:山口2-0ソニア。出来は今大会では一番良く、上がってきた。前回負けていたので勝たなきゃ、ではなく、同じやられ方は良くない、という気持ちで臨んだ<日本1-0マレーシア>
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
【アジア団体女子準決勝★速報】②第1複:福島廣田2-0リーメンイーン/ヤップチェンウェン。来月に控える大きな大会、全英を前に、試合をできていることが大事。チームが勝ち上がれば、次はレベルの高い相手になる<日本2-0マレーシア>
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
【アジア団体女子準決勝★速報】③第2単:高橋2-0キソナ。守りが良くなかなか決まらない相手に、一定のスピードではだめ。普段なら焦ってしまうところも落ち着いてできた。チームは何も言わなくても皆、コートでも応援でもやってくれる。決勝もしっかりやろう<日本3-0マレーシア>
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
【AsiaTeam SF】The semi-final match between Japan and Malaysia was wrapped up by Team captain, Sayaka pic.twitter.com/h5c7wDdPtr
— BadPaL (@BadPaL) February 15, 2020
SFその他
タイ 1 ー 3 韓国
女子準々決勝
日本 v インドネシア
チーム日本女子、ストレートで強豪インドネシアに勝利。次戦はマレーシアです。
山口茜 | 2 | 21-9 | 0 | Gregoria TUNJUNG |
福島由紀 | 2 | 21-19 | 0 | Greysia POLII |
高橋沙也加 | 2 | 21-13 | 0 | Ruselli HARTAWAN |
志田千陽 | Siti RAMADHANTI | |||
郡司莉子 | Putri WARDANI |
【アジア団体女子準々決勝★速報】①第1単:山口2-0グレゴリア。途中中断の後、小さなプレーになってしまった前日の反省も活かし、余裕をもってプレーすることを心掛けた<日本1-0インドネシア>
— BadPaL (@BadPaL) February 14, 2020
【アジア団体女子準々決勝★速報】②第1複:福島廣田2-0グレイシア/アプリヤニ。お互い良いパフォーマンスで良いゲームができた。相手スピ―ドアップにも試合の中で対応できた。対戦相手が決まり「えーっ」となったが、逆にそれで無意識にチームの団結が強まったのでは<日本2-0インドネシア>
— BadPaL (@BadPaL) February 14, 2020
【アジア団体女子準々決勝★速報】③第2単:高橋沙2-0ルセリ。チームの勝敗が決まる場面は嫌なイメージもあったが、次につなげるつもりで自分らしいプレーを心掛けた。姉の後を受け主将になったが、皆気配りのできるいい子ばかり。ただ勝っても負けてもしっかりしないと<日本3-0インドネシア>
— BadPaL (@BadPaL) February 14, 2020
【AsiaTeam QF】Japan beat Indonesia 3-0 pic.twitter.com/C1okd2jsbd
— BadPaL (@BadPaL) February 14, 2020
QFその他
台湾 1 ー 3 マレーシア
カザフスタン 0 ー 3 タイ
シンガポール 0 ー 3 韓国
女子グループ戦 日本 v マレーシア
対マレーシア戦は3勝2敗となりました。グループ1位で決勝トーナメントへ進出です。
山口茜 | 1 | 16-21 | 2 | Soniia CHEAH |
福島由紀 | 2 | 21-11 | 0 | CHOW Mei Kuan |
高橋沙也加 | 2 | 21-18 | 0 | GOH Jin Wei |
志田千陽 | 2 | 21-15 | 1 | TAN Pearly Koong Le |
大堀彩 | 0 | 14-21 | 2 | KISONA Selvaduray |
#BATC 照明トラブル😓で山口茜選手の試合は中断中… pic.twitter.com/IemF2fX9qP
— 安達 健一 (@ma2tomo55) February 13, 2020
【アジア団体女子一次リーグ★速報】②第1複:福島廣田2-0メンイーン/メイクアン。団体戦で、第1単の山口が敗れた(アクシデントもあり仕方ない)が、緊張なく入れた。今大会も課題を持って臨む
— BadPaL (@BadPaL) February 13, 2020
照明トラブルの影響もおおいにあったであろう茜ちゃんは惜敗も、フクヒロ、髙橋沙也加さん、シダマツ3連勝でチーム戦は勝利決定🙌
ラスト、大堀さん、ファイト💪 pic.twitter.com/qTdEzxjXeW
— 安達 健一 (@ma2tomo55) February 13, 2020
女子グループ戦その他
タイ 5 ー 0 フィリピン
韓国 5 ー 0 カザフスタン
インドネシア 5 ー 0 フィリピン
タイ 3 ー 2 インドネシア
台湾 3 ー 2 シンガポール
コメント