テニス青山修子がシティ・オープン2017・ダブルスで4度目の優勝!

スポンサーリンク

女子テニスの青山修子(あおやま しゅうこ)がシティ・オープン2017のダブルスで優勝しました。

青山修子は2012年から三連覇しており、今大会の優勝で通算四度目の優勝になります。

 

では、青山修子のシティ・オープン2017での戦いをまとめましたので御覧ください!

青山修子&レナタ・ボラコバのシティ・オープン2017優勝!

青山修子、世界ランキングS317位、D47位

年齢29歳、身長154cm、体重53kg、国籍日本、右利きです。フォア・バックともに両手打ちです。

シングルスよりもダブルスでの活躍がめざましく、WTAツアーで優勝7回、準優勝6回と安定した成績を残しています。

 

レナタ・ボラコバとペアでの優勝はこれで2度目、準優勝も過去2度あります。

 

レナタ・ボラコバ、世界ランキングS827位、D33位

年齢33歳、身長176cm、体重62kg、国籍チェコ、右利きです。

シングルス専門ではないですがダブルスに強い選手です。直近のダブルスではASBクラシック2017で準優勝、Croatian Bol Ladies Open2017では優勝しています。

 

 

シティ・オープン2017、1回戦、青山修子組 VS ソフィー組!

対戦相手はソフィー・チャン/アレクサンドラ・ミューラーです。ソフィー・チャンは年齢20歳、国籍アメリカ、世界ランキングS417位、D233位です。

アレクサンドラ・ミューラーは年齢29歳、国籍アメリカ、世界ランキングS613位、D300位です。

 

第二シード青山修子/レナタ・ボラコバ組が4-6、6-1、[10-6]で勝利しました。準々決勝へ進出です。

ダブルスで1セットオールになりましたのでスーパータイブレークが適用され、3セット目は10点先取で勝利します。

 

シティ・オープン2017、2回戦、青山修子組 VS コーネリア組!

対戦相手はコーネリア・リスター/チャーチン・ルです。コーネリア・リスターは年齢23歳、国籍スウェーデン、世界ランキングS476位、D113位です。

チャーチン・ル(Jia-Jing Lu)は年齢27歳、国籍中国、世界ランキングS245位、D158位です。

 

青山修子/レナタ・ボラコバ組が6-3、5-7、[10-5]で勝利しました。準決勝へ進出です。

 

シティ・オープン2017、準決勝、青山修子組 VS ジェシカ組!

対戦相手はジェシカ・ムーア/ジョスリン・レイです。ジェシカ・ムーアは年齢26歳、国籍オーストラリア、世界ランキングS407位、D142位です。

ジョスリン・レイは年齢26歳、国籍イギリス、世界ランキングS無し、D90位です。

 

青山修子/レナタ・ボラコバ組が6-2、6-4で勝利しました。決勝へ進出です。

 

シティ・オープン2017、決勝、青山修子組 VS ユージェニー組!

対戦相手はユージェニー・ブシャール/スローン・スティーブンスです。ユージェニー・ブシャールは年齢23歳、国籍カナダ、世界ランキングS73位、D584位です。

スローン・スティーブンスは年齢24歳、国籍アメリカ、世界ランキングS957位、D404位です。シングルス最高位は11位でした。

 

スローン・スティーブンスはリオ五輪のシングルス1回戦で、相方のユージェニー・ブシャールにストレート負けを喫しました。その相手と組んでの決勝進出です。

 

青山修子/レナタ・ボラコバ組が6-3、6-2で勝利しました。

この試合では青山修子組が2度ブレークされるも、逆に6度のブレークに成功しストレート勝ちしました。試合時間は59分でした。

 

 

青山修子はシティ・オープン通算4勝目、レナタ・ボラコバはシティ・オープン初勝利です。

青山修子はインタビューで、優勝はあると思っていた、ボラコバが前で動いてくれたから自分はストロークに集中できた、と言っていました。

ジーニアス青山修子のプロフィール!

ジーニアス青山修子のプロフィール!
photo byIzaias Buson

1987年12月19日に生まれ、2017年8月現在で29歳になります。身長154cm、体重53kg、血液型謎です。出身は東京都町田市です。所属は近藤乳業です。

青山修子の読み方は「あおやま しゅうこ」です。

ジーニアス青山修子の出身小学校~大学!

町田市立南第四小学校に入学し、9歳からテニスをはじめました。日本大学第三中学校・高等学校に進学するも目立った戦績はありませんでした。

青山修子はジュニア大会の存在すら知らずに地道にテニスをしてきました。早稲田大学在学中にITF大会等で優勝したことで、卒業後の2010年にプロへ転向しました。

ジーニアス青山修子のダブルス!

青山修子はシングルスでは自己最高ランキングが2015年の182位でした。しかしダブルスは平均して上位で最高は2013年の31位です。

2013年の全英グランドスラムでは、シャネル・シェパーズ(南ア)と組みベスト4になったことがあります。

 

この時グランドスラムで勝ち進む青山修子には日本人記者が大勢押し寄せ、かつて無いほど注目されてとてもキョドっていたそうです。萌えますね!

また、全英ではラッキールーザー(欠員補充待機組)として会場によく来ていました。

 

出番が無かった時は、帰る前に記者達に一言挨拶してから帰るという律儀なところがあります。萌えですね。

ジーニアス青山修子のダブルスで入賞!

大学生+アルファが出場できるユニバーシアードで、2009年にダブルスで銅メダル、2011年にダブルスで金メダル、団体で銀、混合複で銅メダルを獲得しました。

プロ転向からはWTAツアーでダブルス準優勝6回、ダブルス優勝7回の実績があります。

 

 

ジーニアス青山修子のラケット!

ラケットはブリヂストン(X-BLADE)、バッグはBRIDGESTONE(ラケットバッグ10R)、シューズはニューバランス、ウエアはパラディーゾです。

まとめ

女子はダブルスが強いですね。多少規模が小さいというのはありますが、それでも優勝は大変な記録です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました