アルゼンチンにて、第3回夏季ユースオリンピック2018・ブエノスアイレス大会(III Summer Youth Olympic Games / Buenos Aires)・バドミントン競技が開催されます。
四年に一度のユースオリンピックは14歳から18歳までのアスリートが出場できます。
競技の結果を速報します!

日程・代表
photo by Ecole polytechnique
競技日程
バドミントン・ブエノスアイレス ユースオリンピックは2018年10月7日(日)~12日(金)まで開催されます。
開催地アルゼンチン・ブエノスアイレスとの時差は日本が12時間先行しています。↓の表は現地時間です。日本時間では21時~翌朝9時です。
10/7 日 | 09:00-12:30 MS・WS Round32? |
10/8 月 | 09:00-12:30 MS・WS Round32? |
10/9 火 | 09:00-12:30 MS・WS Round16? |
10/10 水 | 14:00-16:15 MS・WS Quarterfinals |
10/11 木 | 12:00-15:20 MS・WS Semifinals |
10/12 金 | 11:00-12:40 MS・WS Bronze Medal Matches |
日本代表選手
2018年5月3日付けのBWF World Junior Ranking Listを基に出場選手が決定しました。
- 奈良岡功大(浪岡高校)Junior Ranking 2位 / 現在のWR146位
- 水井ひらり(ふたば未来学園高校)Junior Ranking 21位
【#ユースオリンピック 結団式】#バドミントン 日本代表(左から)水井ひらり選手、奈良岡功大選手です! #がんばれニッポン #BuenosAires2018 #YouthOlympics #GameChangers #YOGjourney @BadmintonPublic pic.twitter.com/5yXYyEmO2K
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) 2018年9月30日
前回大会2014年の結果
男子単 | 常山 幹太 ベスト8 |
女子単 | 山口 茜 2位 |
混合 | 常山 幹太&山口 茜 予選敗退 |
全てのアスリートへ!
コンプレッションタイツ や ふくらはぎサポーターで血行を促進・疲労対策! スマートブレスレットで心拍数を測定! 通勤・帰宅ランのバッグは軽くしたい! 運動の後にはプロテインが美味い!
結果速報ユースオリンピック2018
男子シングルス 奈良岡功大
Men’s Singles Bronze Medal Match
銅メダルおめでとうございます!
MERKLE Arnaud-Sylvain-Andre [FRA] | 1 | 10/12 17-21 | 2 | 奈良岡功大 |
Putting the power into power swing. 💪
Tune into the Olympic Channel for the #Badminton bronze medal matches live 👉 https://t.co/vfUYIV4Qc8#BuenosAires2018 #YouthOlympics@bwfmedia pic.twitter.com/5a2F7PtdoR
— Olympic Channel (@olympicchannel) 2018年10月12日
バドミントン男子シングルス、奈良岡功大選手銅メダル獲得の瞬間🤩✨
おめでとうございます!!@Japan_Olympic @BuenosAires2018 @youtholympics #BuenosAires2018 #Badminton pic.twitter.com/A0CgDGmfGB— オリンピック (@gorin) 2018年10月12日
#ユースオリンピック 第7日(12日) #レスリング 男子グレコローマン51kg級で佐々木航が選手が金メダル、同71kg級で山田脩選手が銅メダルを獲得。 #バドミントン 男子シングルスでは奈良岡功大選手が銅メダルを獲得しました。 https://t.co/MgclO6DZDY #BuenosAires2018 #YouthOlympics #GameChangers pic.twitter.com/EDJZo6MTTF
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) 2018年10月13日
Men’s Singles Semi-final
SEN Lakshya [IND] | 2 | 10/11 14-21 | 1 | 奈良岡功大 |
Men’s Singles Quarterfinal
CHEN Shiaucheng [TPE] | 0 | 10/10 11-21 | 2 | 奈良岡功大 |
Men’s Singles Group Play Stage – Group H
奈良岡功大 | 2 | 10/9 21-9 | 0 | PANARIN Dmitriy [KAZ] |
奈良岡功大 | 2 | 10/8 21-8 | 0 | SAVIN Cristian [MDA] |
奈良岡功大 | 2 | 10/7 21-7 | 0 | KIM Chang Ho [FIG] |
女子シングルス 水井ひらり
Women’s Singles Group Play Stage – Group H
WANG Zhiyi [CHN] | 2 | 10/9 21-10 | 1 | 水井ひらり |
水井ひらり | 2 | 10/8 21-1 | 0 | BOUKSANI Halla [ALG] |
水井ひらり | 2 | 10/7 21-14 | 0 | HUET Leonice [FRA] |
混合リレー・決勝トーナメント
Relay Team Bronze Medal Tie・10/12
銅メダルおめでとうございます!
Theta | 110 – 107 | Zeta |
---|---|---|
LIMA Jaqueline | 11-8 | JIMENEZ Nairoby |
奈良岡功大 | 14-22 | GRIMLEY Christopher |
水井ひらり | 33-25 | BATARI Maharani |
CARRAGGI Julien | 44-30 | GRIMLEY Christopher |
CARRAGGI Julien | 55-42 | BOSNIUK Danylo |
LIMA Jaqueline | 66-63 | JIMENEZ Nairoby |
水井ひらり | 77-72 | NGUYEN Nhat |
SVABIKOVA Tereza | 88-84 | BATARI Maharani |
CARRAGGI Julien | 99-96 | NGUYEN Nhat |
MOSTAFA KAMEL | 110-107 | KEOXAY Kettiya |
Relay Team Semi-final・10/11
Theta | 90 – 110 | Alpha |
---|---|---|
CARRAGGI Julien | match1 4-11 | SEN Lakshya |
水井ひらり | match2 20-22 | GAI Jennie |
LIMA Jaqueline | match3 25-33 | GAI Jennie |
奈良岡功大 | match4 31-44 | YANG Brian |
RESCH Lukas | match5 43-55 | VATH Vannthoun |
MOSTAFA KAMEL | match6 49-66 | TOTI Giovanni |
SVABIKOVA Tereza | match7 64-77 | DELCHEVA Maria |
LIMA Jaqueline | match8 76-88 | DELCHEVA Maria |
CARRAGGI Julien | match9 82-99 | TOTI Giovanni |
水井ひらり | match10 90-110 | SEN Lakshya |
Relay Team Quarterfinal・10/10
最下位チームがリーグ1位に下剋上!
Delta | 93 – 110 | Theta |
---|---|---|
DELMASTRO Mateo | match1 1-11 | RESCH Lukas |
IWAN Phittayaporn | match2 14-22 | LIMA Jaqueline |
ANDREU Elena | match3 17-33 | 水井ひらり |
MERKLE Arnaud-Sylvain-Andre | match4 44-42 | 奈良岡功大 |
PAPAI Balazs | match5 53-55 | CARRAGGI Julien |
PANARIN Dmitriy | match6 62-66 | CARRAGGI Julien |
ANDREU Elena | match7 76-77 | LIMA Jaqueline |
POLANC Petra | match8 82-88 | SVABIKOVA Tereza |
POLANC Petra | match9 88-99 | 水井ひらり |
MERKLE Arnaud-Sylvain-Andre | match10 93-110 | RESCH Lukas |
混合リレー・予選リーグ
日本が属するチームThetaは三戦全敗!それでも決勝トーナメントへ進出し、第一戦はグループA首位のDELTAと対戦です。
Relay Team Group Play Stage – Group B・10/9
Theta | 107-110 | Gamma |
---|---|---|
LIMA Jaqueline | match1 5-11 | BOUKSANI Halla |
SVABIKOVA Tereza | match2 22-20 | BOUKSANI Halla |
CARRAGGI Julien | match3 33-29 | CANJURA ARTIGA Uriel Francisco |
MOSTAFA KAMEL Mohamed | match4 37-44 | CANJURA ARTIGA Uriel Francisco |
水井ひらり | match5 52-55 | LI Shifeng |
SVABIKOVA Tereza | match6 60-66 | VAISHNAVI REDDY Jakka |
水井ひらり | match7 68-77 | SAPONARA RIVVA Fernanda |
奈良岡功大 | match8 76-88 | KOH Jia Wei Joel |
CARRAGGI Julien | match9 97-99 | MEDEL Alonso |
RESCH Lukas | match10 107-110 | KOH Jia Wei Joel |
Relay Team Group Play Stage – Group B・10/8
Omega | 110 – 100 | Theta |
---|---|---|
KIM Chang Ho | match1 3-11 | MOSTAFA KAMEL Mohamed |
HUANG Yinhsuan | match2 17-22 | 水井ひらり |
HUET Leonice | match3 30-33 | FUNG Zecily |
BARTH Markus | match4 34-44 | RESCH Lukas |
VITIDSARN Kunlavut | match5 55-53 | 奈良岡功大 |
BARTH Markus | match6 66-61 | CARRAGGI Julien |
HUET Leonice | match7 76-77 | SVABIKOVA Tereza |
HUANG Yinhsuan | match8 88-85 | 水井ひらり |
VITIDSARN Kunlavut | match9 99-92 | 奈良岡功大 |
GUO Oscar | match10 110-100 | RESCH Lukas |
Relay Team Group Play Stage – Group B・10/7
11点ごとに試合が終わり選手が交代していくようです。最終的に110点に到達したチームが勝利です。日本が属するチームは初戦で敗退しましたが、どうやらもう1回試合があるようです。
Sigma | 110 – 100 | Theta |
---|---|---|
KOPPEN Dennis [NED] | match1 11-5 | MOSTAFA KAMEL Mohamed [EGY] |
AKOUMBA ZE Madeleine Caren [CMR] | match2 11-22 | 水井ひらり |
RUMBAY Ikhsan Leonardo Imanuel [INA] | match3 18-33 | CARRAGGI Julien [BEL] |
KOPPEN Dennis [NED] | match4 31-44 | 奈良岡功大 |
KING Grace [GBR] | match5 40-55 | SVABIKOVA Tereza [CZE] |
SAVIN Cristian [MDA] | match6 56-66 | 奈良岡功大 |
WANG Zhiyi [CHN] | match7 73-77 | SVABIKOVA Tereza [CZE] |
KOPPEN Dennis [NED] | match8 82-88 | RESCH Lukas [GER] |
RUMBAY Ikhsan Leonardo Imanuel [INA] | match9 99-96 | MOSTAFA KAMEL Mohamed [EGY] |
WANG Zhiyi [CHN] | match10 110-100 | LIMA Jaqueline [BRA] |
.
コメント