トレイルランニング初心者のための練習コースや服装!

スポンサーリンク

マラソンランナーが次に挑戦したいスポーツNo.1がトレイルランニングだそうです。

豊かな緑や綺麗な絶景を楽しみながら、大自然の中を走り抜ける爽快感がトレイルランニングにはあります。

 

近年の登山ブームとも相まって、今や山は空前の賑わいをみせています。

では、トレイルランニングの練習コースや服装について解説していきます!

トレイルランニング初心者の練習コース

トレイルとは未舗装の自然道のことです。普段と同じアスファルトの上を走るよりも、やはり土の上を走りたいですね。

とはいえ、いきなり山の中を走るのはかなりリスクが高いです。まずは不整地を走ることに慣れてから、ゆくゆくは山へ、です。

近所の公園や川の土手

近所の公園や川の土手

まずは木々のある緑地公園や川沿いの土手を走ってみるのがいいです。アップダウンはほぼんど無いと思いますが、木々や草原・川の流れなどの自然を味わってみて下さい。

このような場所は安全で便利(トイレ・自販機)なのでランニングの延長線上として気軽に楽しめます。

 

具体的な場所はグーグル先生に聞いてみるか、グーグルマップから緑のある場所を探してみて下さい。

湖畔や海岸や川沿い

休みの日に日帰りで海に行ったりして観光・・だけではなく、そこで走ってみるのも良いものです。

いつもとは全く違う景色が無限に広がっています。自然豊かなフィールドを走ってみましょう。

里山や長距離自然歩道

里山とは我が街一番の標高300メートル級の山のことです。未舗装の道があり、アップダウンもしていますので初心者にうってつけです。

とはいえ里山にもいろいろありますので、全く手入れがされていない山道になっているようなら、その里山は危険かもしれません。事前に情報を仕入れて手頃な里山を選びましょう。

 

環境省が推進する長距離自然歩道というものがあります。総延長2万7千kmにも及ぶ自然豊かな歩道が指定されています。

難易度は家族向けから健脚コースまであり、走りごたえがあります。

 

また、ハイキングコースを走るのも導入には良いです。シーズンには混雑するので注意が必要です。ハイカー優先で遠慮がちに走りましょう。

登山道を走る

登山道を走る

いよいよ登山道を走りますが、最初は人気(ひとけ)のない山を走るのはやめましょう。何かトラブルが起こったら本来は自力で何とかしなければいけませんが、その時は登山者に助言を頂きましょう。

体力に自身がない場合は標高差が少なく、コースタイムが短く、危険箇所がない山が良いです。

 

また標高が低くても岩山が大きかったりハシゴや鎖が設置されている山は、慣れないうちは避けたほうが良いです。

下りの傾斜が強い山は膝を痛めたり転倒するかもしれないので初心者には適していません。

 

初心者は往路と復路は同じ道を通ったほうが安全です。別のコースの方が楽しいですが、慣れるまでは安全第一です。トレイルランナーのための山のルール&マナーも参照下さい。

トレイルランニングのルールとマナーを守りたい
ロードランニングの次はトレイルランニングに挑戦だ!と、トレランの競技人口は増え続けています。 それに比例するかのように近年はトレイルランナーに対する苦情も増えています。 ランナーが危険な山を走っているという自覚がなかったり、登山者に対する無...

 

トレイルランニングの服装と荷物

トレイルランニングシューズとゲイター

ただのランニングシューズではなく、山を走ることに最適化されたシューズが必要です。

舗装されていない登山道は滑りやすいのでグリップ力が必要です。あるいは石を踏んで足を傷めないためにも靴底の硬さも重要になってきます。

 

石や砂が靴の中に入ると面倒なのでゲイターで防いでおくと良いです。

トレイルランニングシューズの選び方とおすすめ9選!
森や山を駆け抜けるトレイルランニングは大自然を感じられるアクティビティです。 ロードランニングとは違い凹凸のある不整地や、石や木の障害物を避けながら走り、地面の変化に合わせて細かい足さばきも必要になります。 そんなハードなスポーツを支えるの...
登山用ゲイター・スパッツの選び方・つけ方とおすすめ8選!
悪天候や足場の悪い道でのトレッキング・トレランの時に、ゲイター(スパッツ)の使用をおすすめします。 ゲイターはブーツの甲周辺を覆うことで雨や雪、小石や小枝のブーツへの侵入を保護してくれます。 雪山以外では必須の装備ではありませんが、特に雨で...

バックパック

山を走るので水や補給食・衣類などをバックパックに入れて走ります。サイズは5~20リットルなど製品は豊富にあります。

走る時に邪魔にならず背中の汗が不快にならないバックパックが良いです。走りながら水を飲めるハイドレーションシステムは必須です。

トレイルランニングの揺れないバックパック(ザック)のおすすめ!
荷物が軽くなればより楽に・より遠くへ行くことが出来ます。軽くするコツは一番重いものを軽いものへ換えることです。 トレランで一番重いものといえばシューズですが、その次といえばバックパックになりそうです。 最近のトレンドはバックパックを快適性と...
トレラン・ランニング用ハイドレーションの使い方とおすすめ!
走りながら給水できるハイドレーションシステムはトレイルランニングの人気に伴い、今やメジャーな存在になりました。 水なら水筒でいいじゃない?と思うかもしれませんが、水筒は水が減ると中身がドップンドップンと踊ってしまいます。 しかしハイドレーシ...

アンダーウェアなどの衣類

山の天気は変わりやすく風は汗を冷やして予想以上に寒くなることもしばしばあります。

上は吸湿速乾性に優れたアンダーウェア・ランニングシャツを着て、下はランニングパンツ(ショート・ハーフ丈)やタイツを履きます。

 

出来れば怪我防止や紫外線対策のためにも長袖&タイツが良いです。ソックスはメリノウールのトレラン専用が厚みや防臭的に最適です。

アウターにはレインウェアが必須です。撥水性だけでは1時間ほどしか保ちません。レインウェアなら防水性があるので安心です。

登山用アンダーウェアの選び方とおすすめ比較!夏でも長袖!
登山やハイキングをするにはまずトレッキングシューズがないと始まりません。足元は大事です。 そして突然の雨に備えてレインウェアがあれば安心です。これで準備オッケイでしょうか?いえいえもう1つあります。 暑くても寒くても汗をかいてしまいますので...
登山ズボン・トレッキングパンツのメンズ・レディースのおすすめ!
走るランニングならコンプレッションタイツが重視されるように、登ったり下ったりの登山ならトレッキングパンツ(ズボン)が重視されてもおかしくないはずです。 現実にはアウターの方が主役級の注目度ですが、今一度縁の下の力持ちなトレッキングパンツに注...
おしゃれなランニングパンツのおすすめ!メンズ&レディース!
肌寒い時期はランニングタイツで良かったですが、暑くなってくるとタイツを履くだけで消耗する感じがあります。 そろそろタイツを脱いでランニングパンツを履いたほうが快適なのかもしれません。 ランニングパンツは夏や冬でも年中通して使えますし、洗濯は...
コンプレッションウェアの効果とおすすめ比較
コンプレッションウェアは主にランナーが着ているのが目立ちますが、野球・サッカー・トレイル・登山と、挙げたらきりがないほどどんなスポーツでも使えます。 もちろんお仕事や家事にも使えます。 ではどんなシーンにも欠かせないコンプレッションウェアに...
ランニングソックスの選び方と人気おすすめランキング!
シューズがあれば走ることが出来ますが、最近は機能的でオシャレなソックスが揃っています。 走り続けても快適な消臭・速乾素材だったり、土踏まずのサポートができたりと、機能的に設計されています。 是非人気のソックスをチェックしてみて下さい。 ラン...
登山用レインウェアの選び方とおしゃれなおすすめ比較!
肌に身にまとうアウトドア装備の中で3トップは何でしょうか。 足を守るトレッキングシューズ、肌に触れるアンダーウェア、そして風雨と寒さと物理から守るレインウェアです。 雨の多い日本で、中でも天気の変わりやすい山に行くなら、身を守るためにレイン...

帽子とグローブ

登山では枝に頭をぶつけたり落石や転倒があったりと何かと危険がつきものです。そのために帽子グローブで頭と手を保護する必要があります。

帽子は汗が目に入るのを防いだり紫外線が頭や首を焼くのを防いでくれます。風で帽子が飛ばないように対策が必要です。グローブは防寒用にも変えますが、怪我の予防が第一です。

ランニングキャップの選び方とメンズ・レディースのおすすめ!
春・夏・秋のランニングやジョギングは強い日差しが気になってきますね。 快適に走るためにランニングキャップを着用しているランナーは大勢います。 そこでデザインと機能性を併せ持ったランニングキャップをご紹介していきます。 ランニングキャップの効...
登山・トレッキング用グローブ(手袋)の選び方とおすすめ10選!
指を切ったり深爪したりササクレだったり虫に刺されたり、稀によくあります。 そうなってみていつも思いますが、負傷した指を使わずに生活するのは凄く不便だということです。 このマイナーな指の傷くらいなら別に大丈夫でしょう、ということが全くありませ...

ヘッドランプと時計と地図

トレランで夜に走る予定がなくてもヘッドランプは必要です。予定外に時間がかかり下山が遅れた時、山には街灯が一つたりともありません。

山が暗くなるのは意外と早いので足元を照らせるヘッドランプが必要になります。

 

時計にはGPSをはじめ気圧計・コンパス・高度計機能があると便利です。山ではラップタイムは無意味なのでその機能を使うことはありません。

GPSはスマホの大画面の方が良いでしょう。スマホが使えなくなったときに備えて地図とコンパスも必要です。

登山に必要なヘッドランプの選び方とおすすめ6選!
山行が予定通りいかず辺りが薄暗っくなってきたら焦ってしまいます。まさか日帰り登山でランプが必要になるとは思いませんよね。 あるいはテント泊でも光がなかったらどこに何があるのかわからなくて危険です。 こういう時には頭につけるヘッドランプがある...
GPS心拍腕時計のランナー向けおすすめ比較!
マラソン・ランニング・ジョギングをさらに楽しくしてくれるものがランナー用GPS心拍腕時計です。 走ったルートを記録してくれるGPS機能、脈拍から適切な運動強度を把握出来る光学式心拍計機能など、ランナーが必要とする機能を搭載した腕時計をまとめ...

トレッキングポールと補給食と救急キット

全体重が足だけにかかるよりも、トレッキングポールを使って体重を腕に分散させると疲労軽減に役立ちます。ポールを使わない時はコンパクトに収納できると便利です。

ドリンクは1リットルほど、補給食は高カロリーのものを持っていきましょう。

 

救急キットはセットになっているものを持っていきましょう。地震が起きた時にも使えますので決して無駄にはなりません。

テーピングは靴底が破れた時にぐるぐる巻きにして応急修理にも使えます。ホイッスルがあると遭難した時に役立ちます。熊が出た時にも使えます。

登山用トレッキングポール(登山ストック)の使い方と選び方とおすすめ!
杖をつくなんてまるで年寄りのようじゃないか!わたしゃ生涯現役じゃ!という認識は今や昔。 未来を担う若人も山で杖をつく時代になりました。杖といいますかトレッキングポール(ストック)ですね。 トレッキングポールを使うと体重と荷重が足と腕に分散す...
マラソンで携帯したい栄養補給食はジェルとゼリーがおすすめ!
マラソンはレース前に蓄えたエネルギーだけでは42.195kmを走りきることが出来ません。 フルマラソンを走ると2500kcalも消耗しますが、まだ朝食しか食べていないのに2500kcalが必要になるのです。 もしレース中にエネルギーが切れる...
アミノ酸ドリンクの効果を比較したおすすめランキング!
スポーツの前にはアミノ酸で栄養補給、運動が終わったらプロテインという流れが一般的です。 なぜそうなるのかと言いますと、摂取してから効果が出るまでの速さが違うからです。 アミノ酸は消化の必要がなく非常に吸収が早いので、筋肉疲労の回復の効果がす...
山を守護する神々(危険生物)への対処法・触るな危険!
人間様に牙をむく不届きな危険生物はたくさんいます。戦おうにも火器を持てない日本では戦火を交えるのは得策ではありません。 もし敵に遭遇したら逃げ・・いえ戦略的撤退を選ぶのが、霊長類最強の人間様が敵にかける慈悲というものです。 では、山に巣食う...

まとめ

トレランは体力がないと出来ないというイメージがありますが、それは最初から完璧を求めすぎているのではないでしょうか。

疲れたら歩く、この風景をじっくり見たいから歩くという具合に、肩の力を抜いて自然を感じてみるのもいいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました