秋季北信越大会・高校野球2017 日程結果速報・組み合わせ!

スポンサーリンク

高校野球・秋季北信越大会2017とそこに至る秋季都道府県大会2017をまとめて速報いたします!夏の甲子園が終わってからの新チームによる公式戦です!

秋季地区大会は北海道東北関東東京北信越東海近畿中国四国九州地区で開催されます。各地区大会の優勝校が全国大会の明治神宮野球大会に出場出来ます。

秋季北信越大会・高校野球2017、日程と組み合わせ・歴代優勝校!

秋季北信越大会・高校野球2017、日程と組み合わせ・歴代優勝校!
photo by Peter Miller

「福井」は福井フェニックススタジアム、「県営」は福井県営球場、「敦賀」は敦賀市総合運動公園野球場、都道府県の数字は県代表順位です。

1回戦準々決勝準決勝決勝
金沢学院(石川3)10/14
福井
9:00
10/15
福井
10:00
10/21
県営
10:00
10/26
県営
13:00
富山商業(富山1)
坂井(福井2)10/14
福井
11:30
佐久長聖(長野2)
高岡商業(富山3)10/14
福井
14:00
10/15
福井
12:30
日本航空石川(石川2)
日本文理(新潟1)10/14
県営
14:00
福井工大福井(福井3)
北越(新潟3)10/14
県営
9:00
10/15
県営
10:00
10/21
県営
12:30
日本ウェルネス(長野1)
北陸(福井4)10/14
県営
11:30
星稜(石川1)
松商学園(長野3)10/14
敦賀
10:00
10/15
県営
12:30
金津(福井1)
富山国際大付(富山2)10/14
敦賀
12:30
中越(新潟2)
1回戦準々決勝準決勝決勝

 

全てのアスリートへ!

コンプレッションタイツ や ふくらはぎサポーターで血行を促進・疲労対策! スマートブレスレットで心拍数を測定! 通勤・帰宅ランのバッグは軽くしたい! 運動の後にはプロテインが美味い!

コンプレッションタイツ や ふくらはぎサポーターで血行を促進・疲労対策! スマートブレスレットで心拍数を測定! 通勤・帰宅ランのバッグは軽くしたい! 運動の後にはプロテインが美味い!

 

近年の秋季北信越地区・歴代優勝校!
優勝準優勝ベスト4
2012年春江工業敦賀気比新潟明訓
上田西
2013年日本文理東海大三地球環境
北陸
2014年敦賀気比松商学園富山第一
中越
2015年敦賀気比福井工大福井佐久長聖
長野商業
2016年福井工大福井高岡商業日本航空石川
日本文理
スポンサーリンク

秋季東北大会・高校野球2017、結果速報!

1回戦

10/14

123456789合計
日本ウェルネス(長野1)0000000000
北越(新潟3)00310010x5

 

123456789合計
金沢学院(石川3)0020001003
富山商業(富山1)00020400x6

 

123456789合計
松商学園(長野3)4003202x11
金津(福井1)00010001

 

123456789合計
北陸(福井4)0000000000
星稜(石川1)00000010x1

 

123456789合計
佐久長聖(長野2)0000001001
坂井(福井2)000000101x2

 

123456789合計
富山国際大付(富山2)0000030104
中越(新潟2)1100010003

 

123456789合計
日本文理(新潟1)0030000036
福井工大福井(福井3)1010200004

 

123456789合計
日本航空石川(石川2)2000020004
高岡商業(富山3)0000000000

 

準々決勝

10/15

123456789101112合計
星稜(石川1)1002000100127
北越(新潟3)0100000210105

 

123456789合計
富山商業(富山1)0001100406
坂井(福井2)0100000001

 

123456789合計
日本航空石川(石川2)0010303007
日本文理(新潟1)0000100001

 

123456789合計
富山国際大付(富山2)0010010002
松商学園(長野3)0000000000

 

準決勝

10/21

123456789合計
富山商業(富山1)0100010002
日本航空石川(石川2)00003400x7

 

123456789合計
富山国際大付(富山2)00000000
星稜(石川1)02031017

 

決勝

10/26

123456789合計
日本航空石川(石川2)20203201010
星稜(石川1)0000000000
スポンサーリンク

秋季都道府県大会・高校野球2017、結果速報!

新潟大会

1回戦・新潟

9/17

北越 10 – 3 帝京長岡(7回コールド)

新潟西 3 – 2 十日町

高田北城 10 – 9 新潟第一

日本文理 9 – 2 関根学園(7回コールド)

加茂暁星 4 – 1 上越

新潟明訓 8 – 0 長岡工(7回コールド)

新潟 3 – 3 中越(延長15回・引き分け再試合)

長岡大手 2 – 1 村上桜ケ丘

9/18

中越 9 – 2 新潟(8回コールド)

 

準々決勝・新潟

9/20

北越 6 – 1 新潟西

日本文理 10 – 5 高田北城

9/21

新潟明訓 10 – 4 加茂暁星

中越 5 – 2 長岡大手

 

準決勝・新潟

9/23

北越 0 – 7 日本文理

新潟明訓 1 – 2 中越

 

3位決定戦・新潟

9/24

北越 8 – 6 新潟明訓

 

決勝・新潟

9/24

中越 1 – 3 日本文理

 

 

石川大会

1回戦・石川

9/9

金沢錦丘 8 – 0 金沢高専(8回コールド)

金沢伏見 4 – 5 小松明峰

羽咋工 2 – 6 飯田

宝達 1 – 11 石川高専(5回コールド)

翠星・加賀 0 – 14 七尾(5回コールド)

金沢市工 7 – 3 金沢

北陸学院 16 – 3 穴水(5回コールド)

金沢桜丘 11 – 0 門前(5回コールド)

金沢辰巳丘・金沢向陽・内灘 8 – 9 金沢二水

9/10

鵬学園 0 – 2 羽咋

大聖寺実 5 – 4 金沢商(延長10回)

鶴来 1 – 5 小松商

金沢北陵 7 – 5 能登

七尾東雲 21 – 2 金沢大付(5回コールド)

津幡 0 – 3 金沢学院

 

2回戦・石川

9/10

尾山台 1 – 8 星稜(8回コールド)

輪島 2 – 12 日本航空石川(5回コールド)

9/14

鹿西 0 – 8 遊学館(7回コールド)

石川県工 2 – 1 寺井(延長11回)

9/15

大聖寺 3 – 4 松任

金沢泉丘 1 – 10 小松大谷(7回コールド)

9/16

金沢二水 4 – 20 金沢桜丘(5回コールド)

金沢市工 0 – 6 北陸学院

金沢北陵 0 – 11 羽咋(5回コールド)

七尾 5 – 6 石川高専

金沢錦丘 2 – 5 野々市明倫

飯田 13 – 5 小松明峰

9/17

小松工 8 – 6 金沢西

小松市立 6 – 13 小松(8回コールド)

大聖寺実 9 – 3 七尾東雲

金沢学院 8 – 1 小松商(8回コールド)

 

3回戦・石川

9/18

星稜 9 – 2 野々市明倫(7回コールド)

石川高専 0 – 10 日本航空石川(5回コールド)

石川県工 4 – 6 羽咋

松任 4 – 4 飯田(延長15回・引き分け再試合)

遊学館 6 – 7 北陸学院(延長12回)

小松大谷 2 – 3 金沢桜丘

9/19

小松工 4 – 5 金沢学院

小松 2 – 0 大聖寺実

松任 0 – 7 飯田(7回コールド)

 

準々決勝・石川

9/23

飯田 1 – 2 星稜

金沢桜丘 6 – 13 日本航空石川(7回コールド)

羽咋 4 – 5 小松

金沢学院 10 – 3 北陸学院(7回コールド)

 

準決勝・石川

9/29

小松 0 – 7 星稜(8回コールド)

日本航空石川 14 – 5 金沢学院(7回コールド)

 

3位決定戦・石川

9/30

金沢学院 2 – 1 小松

 

決勝・石川

9/30

日本航空石川 9 – 10 星稜

 

 

福井大会

1回戦・福井

9/8

北陸 9 – 6 福井農林

坂井 4 – 2 美方

武生 4 – 0 勝山

9/9

丹南 0 – 10 武生東(5回コールド)

金津 4 – 3 福井高専(延長10回)

武生工 2 – 0 丸岡

高志 2 – 7 丹生

大野 8 – 3 敦賀工

科学技術 1 – 8 福井工大福井(7回コールド)

9/10

若狭 3 – 1 三国

鯖江 3 – 8 敦賀

啓新 3 – 2 福井商

9/11

武生商 0 – 8 敦賀気比(7回コールド)

足羽 4 – 5 羽水

 

2回戦・福井

9/16

藤島 2 – 6 坂井

9/18

奥越明成 1 – 11 北陸(5回コールド)

大野 5 – 6 丹生

武生東 6 – 2 武生

9/19

武生工 2 – 7 金津

敦賀気比 9 – 1 羽水(8回コールド)

敦賀 1 – 4 啓新

若狭 1 – 8 福井工大福井(7回コールド)

 

準々決勝・福井

9/20

武生東 0 – 9 北陸(7回コールド)

啓新 6 – 7 金津

坂井 9 – 2 丹生(8回コールド)

敦賀気比 3 – 10 福井工大福井(8回コールド)

 

準決勝・福井

9/23

金津 12 – 11 北陸

福井工大福井 0 – 5 坂井

 

3位決定戦・福井

9/24

福井工大福井 15 – 6 北陸

 

決勝・福井

9/24

金津 8 – 6 坂井(延長10回)

 

 

富山大会

1回戦・富山

9/9

富山東 2 – 4 富山工

福岡 3 – 14 砺波工(5回コールド)

富山いずみ 8 – 3 富山高専射水・富山西

富山南 5 – 3 片山学園

南砺福光 1 – 8 高岡工芸(8回コールド)

富山北部 7 – 0 八尾(8回コールド)

雄山 2 – 12 大門(6回コールド)

南砺福野 1 – 2 富山国際大付

中央農 0 – 26 呉羽(5回コールド)

富山高専本郷 1 – 8 水橋(7回コールド)

砺波 6 – 1 高岡龍谷

9/10

富山第一 13 – 8 高岡向陵

伏木 7 – 8 高岡

 

2回戦・富山

9/10

富山 1 – 6 桜井

滑川 9 – 0 入善(7回コールド)

石動 11 – 4 高岡南(7回コールド)

魚津 1 – 2 氷見

高朋 11 – 3 富山中部(8回コールド)

富山商 5 – 2 不二越工

新湊 7 – 1 高岡西

小杉 1 – 3 高岡商

魚津工(不戦勝) – 泊・新川・上市

9/16

富山工 12 – 3 砺波工

高岡工芸 11 – 8 富山北部

大門 1 – 5 高岡第一

砺波 3 – 10 富山国際大付(7回コールド)

高岡 0 – 10 富山第一(6回コールド)

富山いずみ 5 – 6 富山南(延長14回)

水橋 2 – 1 呉羽

 

3回戦・富山

9/17

高岡第一 0 – 7 富山商(8回コールド)

高朋 2 – 5 富山国際大付

富山工 2 – 3 高岡商(延長10回)

高岡工芸 1 – 2 新湊

魚津工 12 – 1 富山南(7回コールド)

桜井 8 – 1 滑川

9/18

水橋 4 – 6 氷見

石動 0 – 7 富山第一(8回コールド)

 

準々決勝・富山

9/23

高岡商 7 – 0 魚津工(7回コールド)

桜井 8 – 7 富山第一

富山商 11 – 1 新湊

氷見 1 – 5 富山国際大付

 

準決勝・富山

9/24

富山商 3 – 0 高岡商

富山国際大付 5 – 1 桜井

 

3位決定戦・富山

9/30

桜井 0 – 7 高岡商(7回コールド)

 

決勝・富山

9/30

富山商 4 – 2 富山国際大付

 

 

長野大会

1回戦・長野

9/23

ウェルネス筑北 6 – 3 野沢北

長野西 3 – 4 東海大諏訪

松商学園 9 – 1 小諸商(7回コールド)

赤穂 3 – 10 長野(8回コールド)

松本工 0 – 2 諏訪二葉

長野東 13 – 4 上田東(7回コールド)

伊那弥生ケ丘 2 – 3 松本第一

中野立志館 5 – 3 上田千曲(延長10回)

 

2回戦・長野

9/24

松本第一 2 – 6 長野日大

飯田 0 – 10 松商学園(5回コールド)

東海大諏訪 0 – 10 上田西(5回コールド)

岡谷南 1 – 0 中野立志館

長野 2 – 12 松本深志(6回コールド)

諏訪二葉 0 – 10 佐久長聖(6回コールド)

長野商 4 – 9 ウェルネス筑北

長野東 8 – 10 創造学園

 

準々決勝・長野

9/27

松商学園 8 – 0 松本深志

長野日大 9 – 4 岡谷南

ウェルネス筑北 5 – 4 上田西(延長11回)

佐久長聖 19 – 2 創造学園(5回コールド)

 

準決勝・長野

9/30

松商学園 3 – 8 ウェルネス筑北

佐久長聖 10 – 0 長野日大(7回コールド)

 

3位決定戦・長野

10/1

長野日大 2 – 7 松商学園

 

決勝・長野

10/1

ウェルネス筑北 3 – 1 佐久長聖

コメント

タイトルとURLをコピーしました